今年1年間、三菱東京UFJ銀行のATMが
主に土日を中心に休止になってます。
以前、郵便ポストに親切にも?ポケットカレンダーサイズの
ATM休止スケジュールのチラシが入ってました。
一昨日の日曜日は、丁度、終日利用できない日で、
お金を下ろしてなかった私のお財布の中身は
数千円と寂しいモノでした。
で、昨日の月曜日には、会社で社員会費なるものの徴収があり
数百円しか手持ちがなくなってました
なかなかお金を下ろす時間もなく、よぅやく今日、
会社帰りに24時間やってるUFJのATMで
下ろすことにしました
でも。。。。
自動扉が開かない

確かに24時間の表示があり、シャッターも
閉まってない。
明かりも付いてる・・・
自動扉が私を感知してくれない???

バタバタとしてみるも反応なし
ふと、目の前の扉をよくよく見てみると、
カード挿入口にカードを入れるって書いてあるっ
一体どぅゆう事かと思って、
キャッシュカードを取り出して差し込んでみたら、
なんと、自動扉が開いたよぅ~
何コレ~!こんなシステムになってたなんて、
初めて知ったぁ~

超ビックリ

驚いたっ!!
それでもってちょっと感動っ!?
どぅやら、24時以降の深夜はこぅなるらしい。。。
いつからこぅなってたか全然知らなかったけど
そぅ言えば、栄にあるATMは、
4桁の暗証番号をランダムに入力して
その後並べ替えて認証させたりできるけど
ATMもいろいろと進化してるんですねー
この記事へのトラックバックURL
お〜そんなシステムになっていたのですね。すごいです。
私は普通の自動ドアがよく開かないことがあります。十六銀行で閉じ込められました(笑)
へぇ〜、そんなセキュリティーシステムになっていたんだ!
三菱東京UFJは、最近利用してないからなぁ.....。
っというよりも、銀行には、
縁がないというか、滅多に行かないから.....。
カードの利用が多いので。(^_^)b
すげ~!!
最近のATMは随分とハイテクになってるんですね~。
スパイものの映画みたいですな。
こんばんは。
進化してますね!
でもとんちっちさんだから良かったけど、
私だったら、電話して開かないようってわめいてるかな?ま~三菱東京UFJ銀行とはお付き合いしてないので、心配ないけど
To みりんさん。
ATMの機械が盗まれない為なのかな?私も驚きました(^^;)
十六銀行に行ったら、閉じ込められないように私も気をつけますね(笑)
To bigパパさん。
最近のセキュリティーは進んでるんですね、私も感心しちゃいました(^^)
私もカード派かな?でも、スーパーでは現金なので一人暮らし始めてからは
現金での出費が増えてきましたぁ~
To Ack1さん。
そ~ぅなんです、すごいんですよぅ!!思わず記事にしちゃったくらいデス(^^;)
こぅゆぅの、現実の世界でもあったんですね~
To 花さん。
こんばんは(^^) 21世紀ともなると?、進化してるんですねー
私も扉が開くまでは、心の中で必死になって叫んでましたよぅ~