昨日の記事の吉野山への
バスツアーハイキングは、
もともと吉野山にある美味しい草餅を
食べに行くのが目的でした。
そんな訳で、
ハイキングのゴール地点付近にある
吉野名物の菓子司、萬松堂で
草餅と桜餅、さくら羊羹を
買って食べましたっ
数年前、友人がこのお店に寄った時、
お店の奥でおじいちゃんが
「これがホントのよもぎ餅~」っと
宣伝?してたそぅです。
残念ながら、そのおじいちゃんには
会えませんでしたが…
吉野山にはこぅいった和菓子のお店が
たくさん並んでいましたが、
萬松堂のお店の前が一番、
多くの人で賑わっていました。
恐らく、売られてる半分もの大きさの草餅や
ひと口サイズのさくら羊羹を
いくらでも試食できるからではないかと…

実際、試食したできたての草餅は
とってももちもちしてて美味しかったですよっ

また食べたいなぁ~
**********************************
萬松堂
奈良県吉野郡吉野町吉野山448
(大和吉野山仁王門前)
地図はこちら
この記事へのトラックバックURL
うわ~~~めっちゃくちゃ疲れそうだけど、すっごくおいしくて楽しそうだね~~♪
そっか~ハイキングツアーなんてのもあるのね!!
吉野って桜で有名だよね♪
でもでも草餅もあるんだね~~
行ってみたい!というより草餅食べたい!!!
To ここほれにゃさん。
めっちゃくっちゃ疲れましたぁ~…(^^;
でも、ゴール地点の草餅を食べる事を目標に
頑張って歩いてきました(^^)v
身体を動かした後に食べる草餅は最高に美味しかったデス(*^o^*)
吉野山は桜が有名ですけど、紅葉もキレイみたいなので
秋の季節も楽しめそぅですよ♪
草餅は年中OKでしょうけどねっ!!
中級ハイキングは、思ったよりハードですね!
それにしても、和菓子の彩りが美しいですね。
春夏秋冬の四季の国、日本ならではの食文化ですね。
そういえば、最近、
松屋さんの和菓子をたべてないや.....。(^_^;)
To bigパパさん。
上り坂や上りの階段は、歩き始めてすぐに
疲れて、結構大変でした…(^^;)
普段、ほとんど運動してないですし…。
和菓子は見た目も落ち着いてて、品がある感じがしますね。
私もいつか、松屋さんの和菓子を食べに行きたいなっ♪